ぽちぽちlog

推し活(2次元)&買い物記録中心の雑記ブログです。

親知らずの抜歯後の食事メモ:口がうまく開かない時に試してみたもの

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

舌に炎症を起こし、ものが食べれないという知人のために、自分が親知らずの抜歯したときに食べたものを紹介した。
そうしたところ、とても感謝されたので自分の覚書のためにも、私が「歯が痛い・口がうまく開かないときに食べたもの」を書き残しておこうと思います。

歯痛・抜歯後などにおすすめの食べ物

こんなときに食べました

親知らずを3本抜歯。
※1回目:2本(右の上下)縫合あり/2回目:1本(左下)縫合なし
1回目、2回目ともに頬が腫れて、うまく口が動かせず。発熱あり。

術前・術後に聞いていた注意事項

お医者さん、看護師さんからは

  • 食事は2~3時間後(麻酔が切れてから)
  • 血餅が取れないように注意すること

を特に注意された。血餅が取れると「ドライソケット」になるらしい。
他にはアルコールやタバコは控えるように、とかもあった。私はお酒は飲まないし、タバコも吸わないと答えたのでその辺は割愛。
詳しくは術前、術後に説明してもらえると思う。私はかかりつけの歯科でも抜歯した市民病院でも丁寧な説明を受けた。

◯血餅が取れないようにするには

  • 激しいうがいはしない。
  • 最初は 固いもの、麺など「すする」ものは避ける。

など、上記のような説明を聞く。

血餅:抜歯して穴が空いた部分に血がたまってできるかさぶた、のことだった。
ドライソケット:抜歯した穴が血液で覆われず、骨が口の中でむき出しになっている状態。

血餅に関しては歯磨き時も注意。
食べ残しがあると膿む可能性がある。けれども、歯磨きで下手すると血餅がとれる。無理難題を言われた気持ちでした。口開かねーよ、と。

食べたものとネットで調べた結果おすすめされていたもの

お粥

病人食のTHE・定番。安心と信頼の食べやすさ。
最初はまずこれ。食べる際は温度に注意。

私は事前に↓を購入しました。おいしそうなのと、いろんな味があっていいなと思った。

福井の永平寺に受け継がれた滋味豊かなお粥のレトルト5食セット&独自の和漢素材をブレンドした養命酒の「五養粥」5食セット。

永平寺の粥

  • 朝がゆ(シンプルな白いお米の粥)
  • 小豆がゆ(ほんのりとした小豆の甘み)
  • そばがゆ(越前のそば実を使用)
  • 玄米がゆ(食物繊維、ビタミン、カルシウム、たんぱく質など必要な栄養素がとれる)
  • 十穀がゆ(コシヒカリに国産のもち麦、黒米、もちあわ、もちきび、ひえ、丸麦、押麦たかきび、赤米、はと麦を加える)

永平寺で修行僧たちが食べているというお粥はとても有名。レトルトながら優しい味で、とても食べやすいです。抜歯後の何も噛めない…というときにすごく良いです。

養命酒の五養粥

  • 五葉粥 黒(黒米にクコの実。香味醤油の味)
  • 五葉粥 白(生姜白湯仕立て)
  • 五葉粥 赤(赤米に3種のハーブ。南欧リゾット風)
  • 五葉粥 緑(緑米や緑豆に鮭をプラス。ほうれん草と豆乳ベース)
  • 五葉粥 黃(黍とかぼちゃ。和風だし)

こちらはお湯を注ぐタイプのフリーズドライ粥。具ありなので、抜歯後に食べる場合は少し食べられるようになってからがいいと思う。
おいしそうな見た目、どれも違う味で療養中も食事を楽しめる。

このセットは体調不良時の食事はもちろん、ダイエット、忙しいときの食事にも。手軽に栄養がとれて◎ なにより、おいしい!
賞味期限も長めなので非常食としてストックしても。療養中の方への贈り物としても喜ばれているようです。私も貰えたらうれしい。

daihonzan-eiheiji.com


お茶漬けの素

しばらく柔らかいものを食べることになるのかな、と思って購入。抜歯後に食べる場合は海苔が口内にくっつくと厄介なので、その辺は注意。食欲のない朝などにも重宝する。

手軽にささっと食べられるお茶漬けのもとが1000円ポッキリ!(2023/11/26現在)
丸美屋の「さけ・のり・梅・たらこ・わざび・貝だし・濃い鰹だし・柚子香る鯛だし・鶏だし・塩こんぶ」の10種類のお茶漬けのもとの中から5種、家族の好みに合わせて選べる。店舗ではなかなか見かけない味があるのも楽しい。

1袋にまとまっている(個包装ではない)ので、ごはんの量や好みに合わせて調整できるのが◎ ジップ付きで長期保存可。仕送りとかにも良さそうです。
私は「さけ・梅・濃い鰹だし・鶏だし・塩こんぶ」を購入しました。どれもおいしかったです。

高級食パン

ふわふわの高級食パンが食べやすくていい感じ。
普通のパンだったら、スープにひたすと食べやすいとのこと。

上記のようなものでなくても、いつもよりちょっと高い食パンにするだけでもだいぶ違う気がします。

ハンバーグ

無性に肉が食べたくなったら、ハンバーグ!
小さくほぐせるので食べやすいです。たんぱく質をとるなら和牛がおすすめだとか。

セブンイレブンの金のハンバーグもおいしい。

クリームシチュー

香辛料が使われてないので安心、やさしい味。レトルトだと具もやわらかくて食べやすいです。

上記の商品は介護用の食品。固形物は小さくても食べられない・水分が飲み込みづらいという人のために開発された「かまなくてもよい」シリーズ。具材はしっかりつぶされており、スープのよう。低カロリーなのがうれしい。

その他おすすめ
  • ストローで飲まないタイプのゼリー、スムージー
  • プリン、ヨーグルト
  • 卵スープ
  • うどん:具なし、やわらかめが食べやすかった。
  • マッシュポテト:+ツナ
  • 納豆スープ:湯+白だし+納豆(タレ入れて混ぜる)+ネギや青じそを入れても。冷たくてもおいしい。

傷口の治りをよくするためには、「亜鉛」「ビタミンA」「ビタミンB」「ビタミンC」をとると良いようです。

食べない方がよいもの

  • 刺激物(辛いもの、熱いもの)
  • 固いもの
  • ポテトチップスなどスナック類
  • すすって食べるもの
  • ストローで吸うもの

ポテチは口に刺さるので危険です。

おまけ

食べカスが口の中に残ったままだと口臭等の原因に。
奥の方は歯ブラシが届かない…ということで、歯の掃除用に以下の商品を購入。

中に水を入れて気になる箇所に噴射するだけで、食べカスがすっごい出てくる! ストレスゼロ、手軽にスッキリ。おすすめです!
私は抜糸して数日後に使用。
使用時はかさぶたがちゃんと出来ているか確認してからが◎

おわりに

抜歯後は発熱する可能性があるので、できるなら予め休みをとっておくと安心です。土日休みの人は金曜日とかに抜くのがおすすめです。…とお医者さんに勧められました。

親知らずの抜歯はかなり苦労したので、当時はいろいろネット検索して情報を探しました。歯医者さんたちからの情報はとても参考になります。

抜歯後の食事の悩みに少しでも役立てたら嬉しいです。