仕事で後輩の子に業務引き継ぎの説明をしようと試みたが、うまく説明できず撃沈。年に1回しかやらない&外部からの要請でやる業務ということで自分がろくに覚えていない(そのときが来たら「そういやそんな時期かー」となり思い出す)のが敗因。以上、言い訳。
頭の中の言語化…誰かになにかを教えるのは本当に難しい。説明上手な人って頭がいいと思う。
ざっと説明し、とりあえずひとつずつ一緒にやっていこう! ということになった。頼りにならずすまぬという感じだった。
9月はやることが多くて大変だ。今日も一日、予定通り終わってよかった。
夕食はジョイフルで食べた。最近よく行くファミレスだ。メニューが豊富でいつも悩む。
悩みまくったときは、バランスレシピの「4種雑穀とごろごろチキンのトマトスープセット」(ブールパンのセット。なんか好き)頼むのだけど、今日は気になっていたタコライスを頼んだ。それから、スイーツも食べたいとスヌーピーコラボのフロマージュ。
タコライスを食べるのは初めて。頼んでから「タコライス」ってどんな料理だっけ? と思い、スマホで調べた。フリーWi-Fiありがたや。
日本発祥の料理らしい。
皿に盛った白飯の上に牛挽き肉に調味料・スパイス等を加えて調理したタコミート、千切りのチーズ、レタス、トマトなどを載せたものが一般的だが、当初のタコライスは白飯とタコミートのみだった。発祥の店では、現在もチーズや野菜などはトッピングとして別料金で、ベースとなる米飯をチキンやシーフードを炊き込んだピラフとしたものなども提供されている。(wikipediaより引用)
ぬい活もしてきた。

「お野菜いっぱい大豆お肉のタコライス」はわんぱくの指の上「やまんばぎりくにひろ」と一緒に撮った。この子は自立しづらいので、うまく立つような工夫をしなきゃなと思う。
カレーのような香り。スパイシー。辛いものそんなに得意じゃないくせに辛そうなものを頼んでしまったなと思ったけど、辛さはそこまで感じず。普通においしく食べた。サラダが隣半分に載っているので、なんとなく野菜を食べた感があって◎。量も私にはいい感じ。目玉焼きは半熟。

「ウッドストックの小さなフロマージュパフェ」はバンダナワドルディと。
ひんやりパインソルベがさわやか! フルーツの果肉入り。マンゴーソースが添えられたチーズケーキにもあっていた。チーズケーキはちょっとかため。私は好き。
食べたいなーと思っていたので、食べられてよかった。さすがにコラボグッズは終わっていた。もっと早く挑戦しておけばよかったかな。
▼デイリーログ
- 食事
- 朝 ごはん(ひろし)、あおさ入り卵焼き、ほうれん草のみそ汁、ヨーグルト、黒烏龍茶
- 昼 ごはん(ひろし)、梅干し、あおさ入り卵焼き、黒烏龍茶
- 間 クランツ(ブラックペッパー)少し
- 夜 お野菜いっぱい大豆お肉のタコライス、ウッドストックの小さなフロマージュパフェ@ジョイフル
- 趣味・運動
- 動 あんトレ:朱桜 司くんと一緒に『トライセプスキックバック』など 11分13秒 / 歩数:10218歩
- 読 アガサ・クリスティー『チムニーズ館の秘密』(早川書房 クリスティー文庫)p141まで・今日は全然読めなかった。
- 刀剣乱舞 花火玉80000玉超え。日本号、浦島虎徹ドロップ。